skip to main
|
skip to sidebar
PSP PS3
2009年9月25日金曜日
PS3専用モーションコントローラー 発売決定
SCEJが東京ゲームショウでPS3専用モーションコントローラーを来年の春に発売すると発表しました。このモーションコントローラには3軸ジャイロセンサーと3軸加速度センサーを搭載していて、PlayStation Eyeを使ってさらに正確な動きや位置が認識できるようになっています。
前から、春に出るという噂はありましたが、今回正式に発表されてよかったです。モーションコントローラーが出ることによって、喜んでいるのはユーザーだけでなく、開発者も喜んでいる人がいます。理由はWiiのソフトがPS3に移植できるからのようです。
これから、バイオハザード5やサルゲッチュなどのモーションコントローラに対応したソフトがいっぱい出てくるみたいなので楽しみです。(以前に販売されていたソフトもアップデートによっえ使えるようになるものもあるようです。)
ファイナルファンタジー XIII PS3同梱版は4万1600円
12月17日発売のファイナルファンタジー XIIIですが、同梱版も発売されることがわかりました。同梱版のPS3は色が「セラミック ホワイト」だったり、HDDが250Gだったりと特別仕様になっています。
ファイナルファンタジー XIIIには、あまり興味がなかったんですが、本体の色がセラミック ホワイトでボタンの周りがシルバーって言うのがいいと思いました。でも、キャラはプリントされていなくてもいいんじゃないかなと思いました。
2009年9月24日木曜日
PSP goのBluetoothステレオヘッドセットレシーバーやコンバーターケーブルアダプターなどを発表
東京ゲームショウでSCEJがPSP goの周辺機器を発表しました。
一つ目は、Bluetoothステレオヘッドセットレシーバー(PSP-N270)です。これは、PSPの音声をワイヤレスで聞くためのもので、価格は4,980円で12月24日発売です。
二つ目は、すでに発売されているカメラやGPSなどをPSP goをつなぐためのコンバーターケーブルアダプター(PSP-N440)です。PSP goにはUSBをつなぐ端子がないので、このような機器が必要になります。価格は1,980円で、こちらも12月24日に発売されます
。
三つ目は、PSP go用のTV出力ケーブルです。こちらは、普通のAVケーブルの他に、コンポーネントAVケーブルやD端子ケーブルも発売されます。価格は、それぞれ2,200円、3,000円、2,800円、です。
最後は、クレードルです。これは、特に説明はいらないと思いますので、価格は4,800円ということだけ書いておきます。
PSP goは本体も高いですが、周辺機器も少し高めですね
。
メタルギアソリッド ピースウォーカー 公式サイトオープン
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(メタルギアソリッド ピースウォーカー)の公式サイトがオープンしました。公式サイトは
こちら
からいくことができます。
メタルギアソリッド ピースウォーカーはメタルギアソリッド ライジングと違い100%小島監督が作っているので、かなり楽しみです。
PSP-3000が値下げ
SCEJが10月1日からPSP-3000の値段を3,000円値下げして16,800円で売り出すと発表した。
PSPが値下げされることは、あまり予想していなかったですが、この値下げはかなり嬉しいですね。
DUALSHOCK3の新色 発売日決定
SCEJがワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)の新色「メタリック・ブルー」、「ディープ・レッド」を10月29日に発売すると発表しました。価格は5,500円です。
海外では、すでに発売されている所もあって、日本ではいつ出るんだろうと思っていたら、やっと発売されることになりました。
2009年9月22日火曜日
PSPは8モデル計画されている?
PSPは現在8モデル計画されているかも知れないことがわかりました。PSPを構成するファイルに、*_01gや*_02gなど番号があるんですが、PSP-1000では*_01g、PSP-2000では*_02gとなるんですが、この数字が*_08gまであることがわかりました。
もし本当に8代目まで計画されているとしたら、今後がかなり楽しみですね。
Need for Speed shift 体験版は10月配信開始
Need for Speed shiftの体験版が10月に配信されるようです。
Need for Speed shiftには、あんまり期待はしていませんが体験版が面白かったら買ってみてもいいかも知れません。
2009年9月3日木曜日
PS3 システムソフトウェア 3.00 アップデート
PS3のシステムソフトウェア3.00の紹介です。まずは、上の画像ですがXMBがキラキラになっています。
そして、新たに「What’s New」というのが加わりました。What’s Newでは、最新のPS3の情報やさっきプレイしたゲームなどが見れます。他にも、音声同時出力やDTCP-IP対応になりました。あとは、Webページを画像として保存したり、Webページを印刷したり、アナログスティックを使って早送りや早戻しが出来るようになったという細かいところが変わっています。
3.00にして、まだ特に何もしてませんが、いろんなところがバージョンアップしているので、まだ3.00にしていない方は少しでも早くアップデートした方がいいです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
リンク
ORAXES
マルチメディアのいろいろ 2.0
ブログ アーカイブ
6月
(1)
4月
(3)
3月
(1)
1月
(1)
12月
(1)
6月
(2)
4月
(1)
3月
(1)
10月
(1)
9月
(1)
8月
(1)
6月
(6)
5月
(3)
4月
(4)
3月
(7)
2月
(3)
1月
(17)
12月
(6)
11月
(4)
10月
(8)
9月
(9)
8月
(9)
7月
(5)
6月
(22)
5月
(10)
4月
(7)
3月
(11)
2月
(15)
1月
(5)
ブログ内 検索
おすすめ記事
PS3専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)』 3月18日発売決定
PS3が地デジレコーダーになる「torne」の可能性
PS3で地デジが録画できる 『torne(トルネ)』3月発売
エースコンバットに新作 『ACE COMBAT JOINT ASSAULT』発表
PSPをHDMI出力するアダプター LKV8000
PSPは8モデル計画されている?
不動産検索
高層賃貸 マンション